HEROZがAI活用ITサービスの㈱エーアイスクエアの株式取得(子会社化)を発表

概要

 HEROZ㈱(東証PRM)は、2023年11月24日、AIを活用した各種ITサービス及びコンサルティングを手掛ける㈱エーアイスクエア(2023年6月期純資産93百万円、総資産128百万円、売上高340百万円、営業利益▲68百万円)の株式を㈱ブロードバンドタワー(東証STD3776)及び㈱メディアドゥ(東証PRM3678)等より取得し子会社化すると発表した。

狙い

 エーアイスクエアは、「最先端の自然言語処理AIによる業務の高度化の実現」を掲げ、機械学習やディープランニングを自然言語処理へ応用し、コンタクトセンター領域において、自動応答システムや自動要約・分類システムをはじめとする業務自動化ソリューションを展開している。また、コンタクトセンター領域における周辺サービスとして、高度なAI開発力やサービス実装のノウハウを活かし、AIモデルの作成や、業務の高度化に向けたコンサルティング等のサービスも
展開している。同社は、エーアイスクエアを買収することで、「エーアイスクエアが提供するコンタクトセンター領域のサービス」×「同社が保有するコアAIの開発技術や、LLM(Large Language Models、大規模言語モデル)の活用ノウハウ」を実施、コンタクトセンター領域・業界におけるAIX(AI Transformation)をさらに推進する。

所感

 同社は、コア業務を変革することで企業のDXを支援することに加え、大規模言語モデル(LLM)の力を最大限活かすことで非連続な変革も支援、Generative AIの応用を目的とした専門部隊(LLM Group)を設立し、ChatGPTをはじめとした様々なGenerative AI技術を同社AI SaaS戦略の中核として位置づけ、より優れたAIサービスを限られたリソースで提供し社会のAIトランスフォーメーションを加速していくことを目指している。本件M&Aは、同社ソリューションの強化拡大に資する戦略的M&Aであり、同社の更なる飛躍が期待される。

  • 挑戦度☆☆
  • 戦略度☆☆☆
  • 期待度☆☆☆

株式会社エーアイスクエアの株式の取得(子会社化)に関するお知らせ

以上

株価算定・企業価値評価で全国対応の三澤公認会計士事務所

関連記事

Random

  1. コンセックが一般土木建設の㈱丸金建設の株式取得(子会社化)を発表

  2. 天馬が「第4次中期経営計画」を発表

  3. EduLabがテストセンター運営のサクセススペース㈱の株式取得(子会社化)を発表

  4. ラクスがクラウド勤怠管理・給与明細閲覧サービス事業会社の株式取得(子会社化)を発表

  5. クラシコムが㈱ステイト・オブ・マインドのファッションブランド「foufou」事業の取得を発表

  6. 大和工業が鉄鋼製品製造販売のインドネシアPT Nusantara Baja Profilの株式取得(子会社化)を発表

  7. リプロセルが事業計画及び成長可能性に関する事項(2023年6月)を発表

  8. セカンドサイトアナリティカが事業計画及び成長可能性に関する事項(2023年6月)を発表

  9. 網屋がネットワーク・データセンターの㈱NTTPCコミュニケーションズとの業務提携を発表

  10. ダイブが事業計画及び成長可能性に関する事項(2024年8月)を発表

Random

  1. カーライルが「ケンタッキーフライドチキン」運営の日本KFCホールディングス㈱に対する公開買付けの開始を発表

  2. 西本Wismettacホールディングスが中期経営計画(2024年-2026年)を発表

  3. 住友林業がグリーン化学品開発のGreen Earth Institute㈱との資本業務提携を発表

  4. ジーエヌアイグループが投資ファンドのガバナンス・パートナーズ㈱との業務提携を発表

  5. マルイチ産商が養殖魚の㈱ダイニチの株式取得(子会社化)を発表

TOP