アズームが事業計画及び成長可能性に関する事項(2023年11月)を発表

概要

 ㈱アズーム(東証GRT3496)は、2023年11月27日、事業計画及び成長可能性に関する事項を発表した。

事業内容

 月極駐車場サブリースサービス(駐車場の空き区画や土地を、オーナーから一括して借り上げ、同社ポータルサイト「カーパーキング」等を通じて獲得したユーザーにサブリースを実施)、月極駐車場紹介サービス(月極駐車場検索ポータルサイト「カーパーキング」により獲得したユーザーを、同社直営駐車場に加え、他社運営駐車場への紹介を実施)、その他サービス(時間貸し駐車場、コインパサーチ(時間貸し駐車場検索サイト)、屋外広告スペース検索サイト、スマート空間予約など)、ビジュアライゼーション事業(3DCG技術等の専門的なスキルを活用し、建物や空間の利用方法及び完成イメージをグラフィックデータとして制作・販売)。

強み
  • 販売力:日本最大級の月極駐車場検索サイト。PULL型営業。自社で保有・更新している月極駐車場の情報を活用することで精度の高い分析を実施。最新情報だけでなく各年ごとの数値の推移等を分析することができるため未来予測にも活用。
  • 仕入力:高い稼働率を維持。潤沢に問合せがあるため、利用者の解約発生時に駐車場周辺地域へのチラシ配布が不要。広範囲から問合せがあるため、広範囲かつ小規模空き区画での採算確保が可能。相場調査・分析力。高い保証賃料設定が可能。住宅地などの広範囲で受託可能。空き区画1台から受託可能。
  • IT活用力:不動産テックの活用により、事業拡大スピード加速、適正賃料評価、業務効率化を推進。
中期経営計画

 2025年9月期の数値目標は、売上高125億円(2023年9月期実績82億円)、営業利益25億円(同12億円)、とした。

リスク
  • 資本力を有する企業が新規参入した場合や競合他社の増加によるユーザー獲得競争が激化する可能。
  • 営業人員及びシステムの増強・開発を行うエンジニアの十分な確保及び育成が行えず、深刻なリソース不足が生じる可能性。
  • 運営するポータルサイトへの予想外の急激なアクセス増加等による一時的な過負荷やその他予期せぬ事象によるサーバーダウンの可能性。
所感

 同社は、コアビジネス(駐車場プラットフォーム運営・サブリース)を軸に遊休資産収益化全般へのビジネス展開を図ると共に、遊休資産活用バーティカルSaaS以外の事業ポートフォリオの拡充を目指している。特に、同社ビジュアライゼーション事業では、子会社㈱CGworksが、不動産の可能性をより視覚的に伝えることを可能にするため、専門的なスキルを利用した3DCGパースやVRを活用し空間の利用方法や完成イメージ等を3DCGを用いて表現、3DCGを活用したバーチャル空間制作等にも取り組んでいる。同社の今後の取り組みが注目される。

  • 挑戦度☆☆
  • 戦略度☆☆
  • 期待度☆☆

事業計画及び成長可能性に関する事項

以上

株価算定・企業価値評価で全国対応の三澤公認会計士事務所

関連記事

Random

  1. 平和がゴルフ場運営管理の㈱アコーディア・ゴルフの株式取得(子会社化)を発表

  2. 日本プロセスがシステム開発のアドソル日進㈱との業務資本提携の解消を発表

  3. ロイヤルホテルがホテル経営の㈱芝パークホテルの株式取得(子会社化)を発表

  4. ミガロホールディングスがマンション管理の㈱AKIコマースの株式取得(子会社化)を発表

  5. ベースフードが事業計画及び成長可能性に関する事項(2023年5月)を発表

  6. クロスプラスが化粧品製造販売の㈱アイエスリンクの株式取得(子会社化)を発表

  7. フロンティアインターナショナルが事業計画及び成長可能性に関する事項(2024年7月)を発表

  8. ビジネスコーチがDXコンサルティングの㈱購買Designの株式取得(子会社化)を発表

  9. 東海ソフトがソフトウェア開発のAJ・Flat㈱の株式取得(子会社化)を発表

  10. ニーズウェルが連結中期経営計画(2024年9月期-2026年9月期)を発表

Random

  1. POPERが事業計画及び成長可能性に関する事項(2025年1月)を発表

  2. レスターホールディングスが組み込み製品販売の都築エンベデッドソリューションズ㈱の株式取得(子会社化)を発表

  3. ビーアールホールディングスが資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について発表(2023年11月)

  4. 新日本理化が中期経営計画(2021年度~2025年度)を下方修正(2024年6月)

  5. 協和キリンが造血幹細胞遺伝子治療の英国Orchard Therapeutics plcの株式取得(子会社化)を発表

TOP