レアジョブが教育サービスの㈱学研ホールディングスとの資本業務提携を発表

概要

 ㈱レアジョブ(東証STD6096)は、2024年11月8日、学習塾などの教育サービス、出版物の発行や保育用品などの製作販売、サービス付高齢者向け住宅や認知症グループホームなどの介護施設・子育て支援施設の運営等の事業を手掛ける㈱学研ホールディングス(東証PRM9470、2023年9月期純資産55,034百万円、総資産136,328百万円、売上高164,116百万円、営業利益6,170百万円)との資本業務提携を発表した。

狙い
  • 学校教育市場における協業:レアジョブは、2015年4月より学校・教育機関向け事業を開始している。また、2023年4月よりK12事業領域の拡大を目的に、ALT派遣事業を主たる事業とする㈱ボーダーリンクを子会社化することでALT派遣市場に参入し、きめ細やかな対応により教育現場のニーズに応え、業界2位にまでシェアを拡大。学研ホールディングスにおいては、これまでも教科用図書や模擬試験などを通じて学校教育市場のニーズに応え、2018年には東京都教育庁との官民連携事業である体験型英語学習施設「TOKYO GLOBAL GATEWAY」を開設、2024年9月には㈱桐原書店がグループインし、学校向け英語教材市場にも参入している。両社が本提携を通じて、学校教育市場における営業の相互協力、学校向けアセスメントの開発・販売強化を目指す。
  • オンライン英語事業:個人向けオンライン英語領域においては、レアジョブは大人向けに「レアジョブ英会話」、子ども向けに「リップルキッズパーク」「ボーダーリンク英会話」を提供し、学研ホールディングスの子会社である㈱Glatsが「kimini英会話」というブランドでサービスを提供。個人向けオンライン英語事業においては、両社が本提携を通じて、顧客基盤の拡大、顧客の接続、講師オペレーションの合理化・適正化を図る。また、法人を対象とした研修領域においては、レアジョブでは子会社である㈱プロゴスがグローバル人材育成のソリューションを提供しており、学研ホールディングスにおいては、子会社である㈱TOASUが、1960年以降、社員研修サービスを提供している。両社が本提携を通じて、企業研修における営業の相互協力、アセスメントの開発・販売強化を目指す。
  • 資格事業の共同開発・運営の検討:レアジョブは、2021年12月より司法試験予備試験や行政書士試験などの合格を効率的にサポートするオンライン予備校「資格スクエア」を提供。学研ホールディングスにおいては、同社の中期経営計画「Gakken2025」でリカレント・リスキリング分野への参入を掲げており、㈱Gakken LEAPが、ファイナンシャルプランナー資格や宅建士の効率的な合格を目指す学習サービス・プラットフォーム「Shikaku Pass」を開始している。両社が本提携を通じて、リスキリング市場におけるリーディングカンパニーを目指すべく、共同開発・運営の可能性を検討する。
  • 教育のデジタル化に向けた共同開発、人材融合の開始:レアジョブでは、オンライン英会話レッスンのプラットフォームやAIを活用したレッスンサポート機能、ALT派遣事業の管理システム、AI英語スピーキングテスト「PROGOS®」の開発を行うなど、業界でも高い開発力を有している。学研ホールディングスにおいては、「Gakken2025」で教育分野におけるDXの強化を掲げており、㈱Gakken LEAPがエンジニア直接雇用によるグループ全体のプロダクト開発を、㈱Glatsがオンライン英語プラットフォームの自社開発を進めている。両社が本提携を通じて、英語のみならず、多言語・他教科を対象とした新たなデジタルプロダクトの開発可能性や、人材交流を通じたあるべき開発体制の検討など、人材の融合施策の検討を進める。
所感

 レアジョブは、「Chances for everyone, everywhere.」をグループビジョンに掲げ、世の中の人々が、それぞれの能力を発揮し、活躍できる世の中の実現を目指し、オンライン英会話サービスを主軸としたリスキリング事業、及びALTの人材派遣を主軸とした子ども・子育て支援事業を展開。本件資本業務提携は、レアジョブの語学学習や資格取得などの領域におけるオンライン学習サービスのコンテンツ拡充と新たな学習領域や新規顧客獲得に資する取り組みであり、レアジョブの今後の成長が期待される。

  • 挑戦度☆☆
  • 戦略度☆☆☆
  • 期待度☆☆

㈱学研ホールディングスとの資本業務提携、株式の売出し、三井物産㈱との資本業務提携の解消及び主要株主の異動に関するお知らせ

以上

株価算定・企業価値評価で全国対応の三澤公認会計士事務所

関連記事

Random

  1. マクニカホールディングスが集積回路・半導体素子販売の㈱グローセルに対する公開買付けの開始を発表

  2. コニシが中期経営計画2026を発表

  3. 弁護士ドットコムが判例データベース「判例秘書」開発の㈱エル・アイ・シーの株式取得(子会社化)を発表

  4. クレディセゾンが「2024-2026年度クレディセゾングループ中期経営計画」を発表

  5. トリドリがデジタルマーケティングコンサルティングの㈱OverFlowの株式取得(子会社化)を発表

  6. ポートがエネルギープラットフォームのENECHANGEとの業務提携を発表

  7. オキサイドが事業計画及び成長可能性に関する事項(2023年4月)を発表

  8. ベステラがプラント設備メンテナンスのオダコーポレーション㈱の株式取得(子会社化)を発表

  9. レスターホールディングスが組み込み製品販売の都築エンベデッドソリューションズ㈱の株式取得(子会社化)を発表

  10. プログリットが事業計画及び成長可能性に関する事項(2024年11月)を発表

Random

  1. 富士ソフトがソフトウェア開発のサイバーコム㈱に対する公開買付けの開始を発表

  2. No.1が電話・複合機販売の㈱S.I.Tの株式取得(子会社化)を発表

  3. ベガコーポレーションが事業計画及び成長可能性に関する事項(2023年5月)を発表

  4. MIXIが豪オンラインスポーツベッティングのPointsBet Holdings Limitedの株式取得(子会社化)を発表

  5. Arentが建築関連パッケージソフトウェアの㈱構造ソフトの株式取得(子会社化)を発表

TOP