荒川化学工業が硫酸酸性温泉紅藻の㈱ガルデリアとの資本業務提携を発表

概要

 荒川化学工業㈱(東証PRM4968)は、2025年2月28日、硫酸酸性温泉紅藻 Galdieria sp.等の微細藻類の生産、研究開発、Galdieria sp.による貴金属、レアメタル、その他金属の回収技術の開発、吸着剤製造、微細藻類の色素等代謝物の生産、化粧品、食品への応用に関する研究開発、植物、微細藻類の環境関連技術開発、その他バイオテクノロジー関連ビジネスの事業開発を手掛ける㈱ガルデリア(資本金269百万円)との資本業務提携を発表した。

狙い

 ガルデリアは、温泉に生息する微細藻類Galdieria(ガルディエリア)の研究開発を通じて、地球規模の社会課題の解決に取り組んでいる。Galdieriaは他の微細藻類と比しても圧倒的に効率の良い培養能力、高温・高酸性といった極限環境下でも生育可能で、細胞表面には貴金属を選択的に吸着する能力を持つことから、都市鉱山や工場廃液からの貴金属リサイクルにおける革新的技術として期待されている。また、良質な内容成分の食品応用、光合成培養などによるCO2削減を通じて、循環経済の実現、地球環境の改善、食糧問題の解決への貢献を目指している。荒川化学工業は、ガルデリアと資本業務提携することで、ガルデリアが有する微細藻類技術と荒川化学工業が有するコア技術を連携、微細藻類Galdieriaの大量・商業生産の早期実現と微細藻類を使用した商品・システムの開発によるライフサイエンス分野の市場開拓を目指す。

所感

 荒川化学工業は、2025年度を最終年度とする第5次中期経営実行計画における重点課題として、新規事業の創出を掲げており、松や微細藻類などのバイオマス由来の素材をベースにした用途開発により、ライフサイエンス(医療、農業、コスメ)等への事業領域の拡大を図っている。本件資本業務提携は、荒川化学工業のソリューション強化に資する戦略的資本業務提携であり、荒川化学工業の更なる成長が期待される。

  • 挑戦度☆
  • 戦略度☆☆☆
  • 期待度☆☆

株式会社ガルデリアとの資本業務提携に関するお知らせ

以上

株価算定・企業価値評価で全国対応の三澤公認会計士事務所

関連記事

Random

  1. VALUENEXが事業計画及び成長可能性に関する事項(2023年10月)を発表

  2. オプティマスグループが豪自動車販売のFerntree Gully Auto Sales Pty Ltdの株式取得(子会社化)を発表

  3. ラクスルがトートバッグ製造の㈱エーリンクサービスの株式取得(子会社化)を発表

  4. HEROZがAI活用ITサービスの㈱エーアイスクエアの株式取得(子会社化)を発表

  5. 日本創発グループが印刷用金型の㈱Sakae Plusの株式取得(子会社化)を発表

  6. AVANTIAが戸建住宅販売の㈱ネクスト-ライフ-デザインの株式取得(子会社化)を発表

  7. フレンドリーが中期経営計画(2023年3月期~2026年3月期)を下方修正(2024年6月)

  8. SHIFTがシステム受託開発の㈱シムテックの株式取得(子会社化)を発表

  9. テーオーホールディングスが中期経営計画「TO PLAN 2026」(2023年6月~2026年5月)を発表

  10. 日本特殊陶業が金属材料の東芝マテリアル㈱の株式取得(子会社化)を発表

Random

  1. アルメディオが「中期経営計画2023」を上方修正(2023年11月)

  2. フロンティアインターナショナルが映画館広告の㈱シネブリッジの株式取得(子会社化)を発表

  3. 大同信号が中期経営計画「PLAN2026(2024-2026)」を発表

  4. SHIFTがシステム開発の㈱ヒューマンシステムの株式取得(子会社化)を発表

  5. ギックスが事業計画及び成長可能性に関する事項(2024年9月)を発表

TOP