神島化学工業が中期経営計画(2024年4月期~2026年4月期)を発表

概要

 神島化学工業㈱(東証STD4026)は、2023年6月16日、2026年4月期を最終年度とする3か年の中期経営計画(2024年4月期~2026年4月期)を発表した。

 2026年4月期の数値目標は、売上高287億円(2023年4月期実績239億円)、経常利益31億円(同21億円)、ROE15.7%(同15.5%)、とした。

施策
  • 化成品事業(マグネシウム):大型設備投資完了後の量的拡大。高機能・高付加価値の新製品開発(高機能粒子製品、市場の環境対策(EVほか)に対応した製品開発)。
  • 化成品事業(セラミックス):新工場本格稼働による量産効果。大幅な需要拡大に対応した生産体制の構築。研究開発を進めてきた「大型レーザー結晶」の展開。
  • 窯業系建材事業:高付加価値製品の高級軒天ボードに注力。サイディングも、高級軒天ボードと意匠統一化、高付加価値化。CO₂固定化建材に向けたカーボンニュートラル装置の導入。
所感

 同社は、本中期経営計画で、主力のマグネシウムについて、難燃水酸化マグネシウム増産設備投資(26億円)、酸化マグネシウム増産設備投資(27億円)を実施する予定、売上高全体に占めるマグネシウム売上高比率を40%にまで引き上げる。増産したマグネシウムは、難燃水酸化マグネシウムが自動車電線向け、酸化マグネシウムがミネラルサプリ用、緩下剤用、工業用(プラスチック、合成ゴム等)に拡販する。セラミックスは、世界初「透明・大型セラミックス」の開発に成功、レーザー加工機、レーザーセンサー、シンチレータ等への拡販を目指す。窯業系建材事業の高付加価値化含め、同社の更なる成長が期待される。

2023年4月期決算説明資料~決算概要及び中期経営計画~

以上

株価算定・企業価値評価で全国対応の三澤公認会計士事務所

関連記事

Random

  1. 伊藤忠商事がコンピュータ・ネットワークシステム販売・保守の伊藤忠テクノソリューションズ㈱に対する公開買付けの開始を発表

  2. バルテス・ホールディングスがUI/UX デザイン開発のタビュラ㈱の株式取得(子会社化)を発表

  3. ツクルバが事業計画及び成長可能性に関する事項(2023年10月20日)を発表

  4. データセクションがデータセンター設計・建設の㈱信越科学産業との業務提携を発表

  5. ナイルが自動車販売修理の㈱パティオの株式取得(子会社化)を発表

  6. INTLOOPがシステム開発のディクスホールディングス㈱の株式取得(子会社化)を発表

  7. イーレックスが中期経営計画(2024年3月期~2026年3月期)を発表

  8. 大和自動車交通がタクシーの十全交通㈱の株式取得(子会社化)を発表

  9. ミネベアミツミが温度センサーの㈱芝浦電子に対する公開買付けの開始を発表

  10. インテージホールディングスが第14次中期経営計画(2024年6月期~2026年6月期)を発表

Random

  1. ワールドが衣料品雑貨製造販売の三菱商事ファッション㈱の株式取得(子会社化)を発表

  2. オプティマスグループが経営計画(2024年3月期~2026年3月期)を発表

  3. 第一生命ホールディングスとアイリックコーポレーション|発想の業務提携M&A

  4. クオールホールディングスが医薬品研究開発販売の第一三共エスファ㈱の株式取得(段階取得による子会社化)を発表

  5. 大林組がニュージーランド再生可能エネルギー発電のEastland Generation Limitedの株式取得を発表

TOP