伊藤忠商事㈱(東証PRM8001)のM&A
㈱ファミリーマートの完全子会社化 (2020年)
小売事業の強化とデジタル戦略の推進。ファミリーマートのデジタル基盤を活用し、EC事業とのシナジーを図る。
伊藤忠テクノソリューションズ㈱の追加買収 (2021年)
ITサービス事業の強化。ITインフラやソリューションサービスの提供能力を高め、デジタルトランスフォーメーション推進。
三菱商事㈱(東証PRM8058)のM&A
Sembcorp Industries、千代田化工建設㈱と水素バリューチェーン事業共同開発(2021年)
エネルギー・トランスフォーメーションに向けた本事業の取り組みを加速化させ、シンガポールの長期CO2排出量削減、持続可能な未来に向け世界の脱炭素化に貢献。
マルハニチロ㈱とのサーモン陸上養殖事業会社設立(2022年)
陸上におけるサーモンの持続可能で安定的かつ効率的な生産体制の構築、地産地消型ビジネスモデルの実現、低・脱炭素化に貢献。
両社の類似点と相違点
類似点
両社ともデジタル技術の導入とITサービスの強化を図るためのM&Aを積極的に実施し、デジタルトランスフォーメーションを推進。また、海外市場でのプレゼンス拡大、グローバル展開を狙った戦略的な買収を進めている。
相違点
伊藤忠商事は小売とITに重点を置く一方、三菱商事は食品や化学事業への投資が目立つ。伊藤忠商事はデジタルとヘルスケア分野に積極的であり、三菱商事は伝統的な重厚長大産業と新興市場のバランスを重視する傾向がある。
所感
両社のM&A戦略は、それぞれの強みと企業ビジョンに基づいており、伊藤忠商事はデジタル革新と消費者ビジネスに重点を置き、三菱商事は多角化と持続可能性に焦点を当てている。これにより、両社は市場での競争力を高めつつ、持続可能な成長を追求している。
以上